※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHlfMjAyNDAyMjhfMDA0MF9ob3Jpa2lyaS1zaHVuaWNoaV8xIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2tpc2FyYXp1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2lzYXJhenUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2lzYXJhenUtY2l0eV8yMDI0MDIyOF8wMDQwX2hvcmlraXJpLXNodW5pY2hpXzEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2lzYXJhenUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJraXNhcmF6dS1jaXR5X3ZvZF8zMDE3IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年3月定例会
- 2月28日 本会議 一般質問
- 無会派 堀切 俊一 議員
1 木更津市の民主主義について
(1) 「住民自治」の原則に基づいた行政といえるか
① 「魅力あるまちづくりに関する市民アンケート調査」が行われないのはなぜか
② 令和5年度実施の意見公募の現状をどう捉えているか
③ 市民説明会での市民の意見は活かされているか
2 江川総合運動場の運用について
(1) 運用を通常どおり継続したのはなぜか
① 騒音測定の数値が環境基準を上回った後
② 米軍オスプレイの屋久島沖への墜落事故の後
3 学校教育について
(1) 波岡中学校校舎長寿命化及びトイレ改修等工事について
① 「設備・電気等の更新」に特別教室へのエアコン設置は含まれているか
(2) 令和6年度施政方針について
① 教職員の負担軽減に関する記述がないのはなぜか
4 木更津市による能登半島地震で被災した自治体への支援について
(1) 物的支援について
① 何らかの支援を行ったか
5 令和6年度から令和9年度の財政計画について
(1) 財政負担の増大について
① 公共施設整備計画に無理があるのではないか
② 市民生活向上のための事業に影響が出るのではないか
③ 過度な市債の発行により将来世代の負担が大きくなりすぎないか
(1) 「住民自治」の原則に基づいた行政といえるか
① 「魅力あるまちづくりに関する市民アンケート調査」が行われないのはなぜか
② 令和5年度実施の意見公募の現状をどう捉えているか
③ 市民説明会での市民の意見は活かされているか
2 江川総合運動場の運用について
(1) 運用を通常どおり継続したのはなぜか
① 騒音測定の数値が環境基準を上回った後
② 米軍オスプレイの屋久島沖への墜落事故の後
3 学校教育について
(1) 波岡中学校校舎長寿命化及びトイレ改修等工事について
① 「設備・電気等の更新」に特別教室へのエアコン設置は含まれているか
(2) 令和6年度施政方針について
① 教職員の負担軽減に関する記述がないのはなぜか
4 木更津市による能登半島地震で被災した自治体への支援について
(1) 物的支援について
① 何らかの支援を行ったか
5 令和6年度から令和9年度の財政計画について
(1) 財政負担の増大について
① 公共施設整備計画に無理があるのではないか
② 市民生活向上のための事業に影響が出るのではないか
③ 過度な市債の発行により将来世代の負担が大きくなりすぎないか