※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHlfMjAyNTAyMjhfMDA0MF93YXRhbmFiZS1hdHN1a29fMSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9raXNhcmF6dS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2tpc2FyYXp1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWtpc2FyYXp1LWNpdHlfMjAyNTAyMjhfMDA0MF93YXRhbmFiZS1hdHN1a29fMSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJraXNhcmF6dS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHlfdm9kXzMyMDEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年3月定例会
- 2月28日 本会議 一般質問
- 公明党 渡辺 厚子 議員
1 防災・減災対策の推進について
(1) 各種訓練等の充実について
① きさらづ防災フェスタ
② 木更津市防災訓練
③ BOSSシステム運用訓練
④ 応急給水訓練
(2) 防災情報の周知について
① 乳幼児のいる家庭や外国人向けの発信
② 出前講座
③ きさらづ安心・安全メール、木更津市公式LINE等のツール
(3) 避難所の環境整備について
① 学校体育館の空調整備
2 自殺対策の強化について
(1) 自殺対策を支える人材育成について
① ゲートキーパー研修の拡大
② 心のサポーター研修の実施
(2) 住民への啓発と周知について
① 講演会の充実
② トイレ用相談窓口案内シールの活用
(3) 子どもの自殺危機の対応について
① 相談体制の充実
② 「かくれてしまえばいいのです」、「SOSフィルター」等の活用
3 介護事業の適正な運営について
(1) 介護保険給付の適正化について
① 介護給付費適正化事業
(2) 介護人材確保の支援について
① 介護職員初任者研修費用補助事業
② 介護職種外国人技能実習生日本語学習支援事業
(3) 介護サービスの質の確保・向上について
① 地域密着型サービス事業者等への指導等
② 介護相談員等派遣事業
4 スポーツ活動の推進について
(1) 生涯スポーツの推進について
① スポーツ・レクリエーション大会
② 木更津市オリジナルゆるスポーツ
③ 東京2025デフリンピックに関連した取組
(1) 各種訓練等の充実について
① きさらづ防災フェスタ
② 木更津市防災訓練
③ BOSSシステム運用訓練
④ 応急給水訓練
(2) 防災情報の周知について
① 乳幼児のいる家庭や外国人向けの発信
② 出前講座
③ きさらづ安心・安全メール、木更津市公式LINE等のツール
(3) 避難所の環境整備について
① 学校体育館の空調整備
2 自殺対策の強化について
(1) 自殺対策を支える人材育成について
① ゲートキーパー研修の拡大
② 心のサポーター研修の実施
(2) 住民への啓発と周知について
① 講演会の充実
② トイレ用相談窓口案内シールの活用
(3) 子どもの自殺危機の対応について
① 相談体制の充実
② 「かくれてしまえばいいのです」、「SOSフィルター」等の活用
3 介護事業の適正な運営について
(1) 介護保険給付の適正化について
① 介護給付費適正化事業
(2) 介護人材確保の支援について
① 介護職員初任者研修費用補助事業
② 介護職種外国人技能実習生日本語学習支援事業
(3) 介護サービスの質の確保・向上について
① 地域密着型サービス事業者等への指導等
② 介護相談員等派遣事業
4 スポーツ活動の推進について
(1) 生涯スポーツの推進について
① スポーツ・レクリエーション大会
② 木更津市オリジナルゆるスポーツ
③ 東京2025デフリンピックに関連した取組