※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHlfMjAyMzA4MzFfMDEzMF9zdXp1a2ktaGlkZWtvXzEiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2lzYXJhenUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9raXNhcmF6dS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1raXNhcmF6dS1jaXR5XzIwMjMwODMxXzAxMzBfc3V6dWtpLWhpZGVrb18xJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2lzYXJhenUtY2l0eV92b2RfMjkzNCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年9月定例会
- 8月31日 本会議 一般質問
- 無会派 鈴木 秀子 議員
1 保健の充実について
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
① 君津保健所管内でいまだ多くの感染者が出ているが、市民の命と健康を守る立場の市長として、どのような対応策が必要と考えているか
(2) 帯状疱疹の予防について
① 帯状疱疹の予防接種の助成について
2 オスプレイ問題について
(1) オスプレイ問題について
① 昨年6月に発生した米カリフォルニアの事故について
② 7月7日の日米合同委員会で合意された、米海兵隊オスプレイの低空飛行訓練について
3 市民の足の確保について
(1) デマンド交通について
① まちづくり協議会での話の状況は
② 新たな交通システムの導入を早急に進めるべきと考えるがいかがか
4 福祉・医療行政について
(1) 国民健康保険税の引下げについて
① 滞納者の世帯数と短期保険証・資格証明書の数を伺う
② 高くて払えない保険税に対して、法定外繰入れなどをして、下げる考えはないか
(2) 健康保険証の廃止・撤回について
① 保険証廃止は撤回すべきと考えるが、市の見解は
(3) 介護保険制度について
① 特別養護老人ホームの待機者数は
② 待機者の対応について
③ 施設の整備はどう考えているか
5 教育行政について
(1) 特別教室・体育館のエアコンについて
① 各学校の特別教室・体育館のエアコンの状況と今後の設置予定について
(2) 小中学校の給食費の完全無償化について
① 市として財源確保の課題があることから踏み切れないのではと認識しているが、今後の状況を伺う
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
① 君津保健所管内でいまだ多くの感染者が出ているが、市民の命と健康を守る立場の市長として、どのような対応策が必要と考えているか
(2) 帯状疱疹の予防について
① 帯状疱疹の予防接種の助成について
2 オスプレイ問題について
(1) オスプレイ問題について
① 昨年6月に発生した米カリフォルニアの事故について
② 7月7日の日米合同委員会で合意された、米海兵隊オスプレイの低空飛行訓練について
3 市民の足の確保について
(1) デマンド交通について
① まちづくり協議会での話の状況は
② 新たな交通システムの導入を早急に進めるべきと考えるがいかがか
4 福祉・医療行政について
(1) 国民健康保険税の引下げについて
① 滞納者の世帯数と短期保険証・資格証明書の数を伺う
② 高くて払えない保険税に対して、法定外繰入れなどをして、下げる考えはないか
(2) 健康保険証の廃止・撤回について
① 保険証廃止は撤回すべきと考えるが、市の見解は
(3) 介護保険制度について
① 特別養護老人ホームの待機者数は
② 待機者の対応について
③ 施設の整備はどう考えているか
5 教育行政について
(1) 特別教室・体育館のエアコンについて
① 各学校の特別教室・体育館のエアコンの状況と今後の設置予定について
(2) 小中学校の給食費の完全無償化について
① 市として財源確保の課題があることから踏み切れないのではと認識しているが、今後の状況を伺う