※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHlfMjAyMjAyMjFfMDEwMF9vb211cmEtdG9taXlvc2hpXzEiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2lzYXJhenUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9raXNhcmF6dS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1raXNhcmF6dS1jaXR5XzIwMjIwMjIxXzAxMDBfb29tdXJhLXRvbWl5b3NoaV8xJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imtpc2FyYXp1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2lzYXJhenUtY2l0eV92b2RfMjYzNiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年3月定例会
- 2月21日 本会議 一般質問
- 扶桑クラブ 大村 富良 議員
1 今後の定員管理について
(1) 定員管理計画について
① 定員管理計画の考え方について
② 定年延長と再任用職員について
③ 職員の勤怠管理について
2 市民に優しい市役所について
(1) 窓口対応について
① 窓口対応状況について
② 今後の課題と取り組みについて
(2) マイナンバーカードについて
① マイナンバーカードの普及状況について
② 健康保険証機能の利用状況について
③ 引っ越しワンストップサービスについて
3 教育行政について
(1) 新学習指導要領について
① 社会に開かれた教育課程について
② 外国語指導助手について
③ スクール・サポート・ティーチャーについて
④ ICTの活用状況について
(2) 学校給食について
① 学校給食センターの現状と課題について
② 自校方式給食の現状と課題について
③ 児童生徒数の増減による食数の対応について
④ 木更津第二小学校の給食配送車が通行する道路の整備状況について
(1) 定員管理計画について
① 定員管理計画の考え方について
② 定年延長と再任用職員について
③ 職員の勤怠管理について
2 市民に優しい市役所について
(1) 窓口対応について
① 窓口対応状況について
② 今後の課題と取り組みについて
(2) マイナンバーカードについて
① マイナンバーカードの普及状況について
② 健康保険証機能の利用状況について
③ 引っ越しワンストップサービスについて
3 教育行政について
(1) 新学習指導要領について
① 社会に開かれた教育課程について
② 外国語指導助手について
③ スクール・サポート・ティーチャーについて
④ ICTの活用状況について
(2) 学校給食について
① 学校給食センターの現状と課題について
② 自校方式給食の現状と課題について
③ 児童生徒数の増減による食数の対応について
④ 木更津第二小学校の給食配送車が通行する道路の整備状況について